在宅SE活用インタビュー
「コネクティルとなら、
相性の合うエンジニアを見つけられる」
その期待感が活用の決め手に
株式会社エイチビーソフトスタジオ
主な事業内容:
全社員がフルリモートワークで活躍するシステム開発会社。以前は愛媛県松山市を拠点にし、地域で利用されるサービスのシステムやアプリを中心に制作。またAWSパートナー企業として、AWSを利用した開発も多数。2020年にオフィスを廃止してフルリモートワーク体制になって以降は、クライアントも全国に広がっている。
https://www.hbss.co.jp/

株式会社エイチビーソフトスタジオ
リードエンジニア 重松 淑美様
“人材不足の中、「相性の合うエンジニア」をゆっくり見つけられると感じた”
ZAITの在宅エンジニアの活用を決めた理由を教えてください。
きっかけは、ちょうど新たにお仕事をご一緒できるエンジニアを探しているときにお声がけいただいたことでした。これまでは少数精鋭で開発にあたっていたのですが、会社としても体制を整えたいと検討していたタイミングだったのです。
その中でコネクティルさんの在宅エンジニアに決めたのは、契約ややりとりのスタイルに惹かれたことも大きな理由です。実はこれまでも、個人のエンジニアやシステムエンジニアリング企業にお世話になった経験があります。ですがコネクティルさんのように「企業を窓口にして、個人の在宅エンジニアがアサインする」という形は新鮮でした。言ってみれば、「個人エンジニア」と「企業エンジニア」の良いとこ取りだったのです。
というのも当社では、エンジニアとの相性を大切にしています。しかし相性の良いエンジニアとは簡単に巡り合えるものではありません。個人のエンジニアは、探すのも関係を続けるのも大変です。かといって企業エンジニアで良い方と出会えても、じきにアサイン期間が終了してしまったり……。
その点でコネクティルさんでは、希望のスキルや人物像をもとに最適なエンジニアを提案してくださり、こちらの相談次第で一人のエンジニアと長くお付き合いすることができます。「コネクティルさんとならば、当社とマッチするエンジニアを長い目で見つけられるかもしれない」と期待したのです。
ZAITの在宅エンジニアには具体的にどのような業務を任せていますか?
最近お任せしたプロジェクトは、PHPを使用したWebシステム開発と、Flutterを使用したモバイルアプリの開発です。外部の企業やエンジニアへ依頼する案件は大規模なものが多いですが、ZAITの在宅エンジニアには、1~2週間や1ヶ月といった短期間で手がけるようなプロジェクトをお任せしています。また案件内のタスクを細分化したものや、追加機能単位でもアサインしていただきました。
御社にはかなり多くの在宅エンジニアがアサインすることになりました。どの点をご評価いただけたのでしょうか?
理由は大きく分けて二つあります。
一つは、コネクティルさんのコーディネーターの方に相談しやすい環境があったからです。例えば「こんな案件をお願いできるエンジニアを、なるべく早急にアサインしてもらいたい」といった少々タイトな相談にも、すぐに応えてくださいました。そのようにフレキシブルに対応してくださるからこそ、次々とたくさんの案件をお願いしようと思えました。当社の仕事が集中した際には、月に10名以上のエンジニアをアサインしてもらいましたね。
もう一つは、優秀なエンジニアに出会えたからです。ZAITの在宅エンジニアは、成果物のレベルが高い方ばかりです。例えばお一人のエンジニアの方には急遽、ご本人に経験のないFlutterの案件に入っていただいたのですが、無事に全うしてくださいました。長年活躍しているエンジニアとして、高いスキルと経験値を感じますね。

ZAITの在宅エンジニアの仕事に対する姿勢や人柄はいかがでしたか。
佐藤さんをはじめ、とても丁寧に報告・連絡・相談をしてくださる方が多い印象です。
とくにお二人はタスク完了後の報告だけでなく、プラスアルファの申し送りも綿密です。「私のタスクには直接関係しないのですが、この部分が少し気になりました」とよくコメントがあります。
そして、細やかな気遣いも心強いですね。時折、当社側が立て込んでしまい、エンジニアからの連絡を確認するのが遅くなってしまうことがあります。とても歯がゆい思いなのですが、当社のこの課題をうまくカバーしてくださるのです。
例えば佐藤さんは、業務面で不明点があれば、いつも早めに相談してくださいます。そのため私の返信にラグがあったとしても、案件をスムーズに進めることができました。
また、もうお一人のエンジニアの方にも助けられました。複数のエンジニアが参加するグループチャットで、私が他のエンジニアから相談の連絡を受けていたのですが、なかなか返信できない場面がありました。そんなとき、過去の経験をもとに「こうすれば解決できましたよ」と代わりに回答してくださいました。
“イメージ通りのエンジニアをアサイン。相談しづらいことも、翌月には改善されていた”
弊社コーディネーターのフォロー体制もお褒めいただきましたが、具体的にはどんなエピソードがありますか?
コネクティルさんのコーディネーターの方は、アサイン時も稼働中の調整でも、頼もしい存在でした。
まずアサイン時は、「こんな人材を迎えたい」と相談すれば、イメージ通りのエンジニアをスピーディに提案してくださいます。ZAITの在宅エンジニアには稼働時間の短い方も長い方もいるため、「これくらいの時間で稼働できるエンジニアにお願いしたい」と伝えると、最適な方を提案いただけました。
また、稼働中の微調整も相談しやすいように感じます。外部のエンジニアと付き合う上では、直接伝えにくいこともありますし、お願いしたことがなかなか叶わないこともありました。しかしコネクティルさんのコーディネーターの方は、こちらの要望に最大限応えてくださいます。例えば「稼働時間を多めにしたい」と声をかければ、翌月にはきちんと調整されていました。
そして、セキュリティ面でも安心できます。当社はフルリモートワークのため、なおのこと細心の注意を払っていますが、コネクティルさんも、一人ひとりのエンジニアのセキュリティ環境には気を配っていただけています。
このように、コネクティルさんが諸々の窓口になってくださるため、安心して仕事をお願いできましたね。
フルリモートワークの御社ならではの工夫があれば教えてください。
まず一つは案件の進め方です。全体の仕様書を作るところまでは一般的ですが、私はそこからタスクごとに詳細な資料を作成します。この資料によって、私は各タスクを整理して最適なエンジニアへ指示を出すことができ、スムーズなタスク管理にも役立っています。一方で、エンジニア側にもメリットがあるのではないでしょうか。タスク単位の資料をチェックして自分の業務をしっかり理解することもできますし、仕様書を見ながらプロジェクトの全体像を掴むこともできるからです。
もう一つは、社内でのコミュニケーションです。社内のバーチャルオフィスツールには、外部のエンジニアにも参加していただいています。何か相談などがあれば、チャットツールだけでなく、リアルタイムで直接話せますし、画面共有などを用いながら認識をすり合わせることもできます。このような工夫も、在宅エンジニアとのスムーズな仕事に繋がっているのかもしれません。

“エンジニア不足で泣く泣くお断りしていた案件も、受けられるように”
在宅エンジニアの活用を通じて、御社に変化はありましたか?
コネクティルさんと出会ってから、当社で対応できる案件が増えました。今までエンジニア不足で泣く泣くお断りしていた案件も、喜んでお受けできるようになりました。エンジニア探しの中でコネクティルさんにお願いしたのは、間違いなく正解でした。
実は1件目のプロジェクトも、スケジュールがタイトで右往左往していたものだったのです。コネクティルさんの在宅エンジニアのおかげで、無事納期に間に合わせることができました。
最後に、ZAITの在宅エンジニアの活用について今後の展望をお聞かせください。
これまでのように、短期間プロジェクトのリソース補強にはぜひ力になっていただきたいと考えています。優秀な在宅エンジニアにも、頼れるコーディネーターにも出会えましたから、コネクティルさんとは今後も良い関係性を築いていけたら嬉しいですね。
株式会社エイチビーソフトスタジオ様で活躍する在宅エンジニア

【20代 大坂府在住 佐藤さん】
開発業務を3年ほど経験するも、1年以上IT関連の仕事から離れる。その後「また開発の仕事がしたい」と思い立ち、ブランクを経てZAITの在宅エンジニアとして復帰。
以前働いていた頃と比べ、現在の仕事環境で良くなったことは何ですか?
以前は業務時間の調整が難しく、残業が続いて自己学習の時間を取れなかったり、ワークライフバランスもうまく保てない状況でした。現在は、コネクティル側にあらかじめ希望の稼働時間を伝えた上で案件にアサインしてもらえるため、心身ともに無理のない働き方ができています。
テレワークで円滑に仕事をするために心がけていることはありますか?
より良いコミュニケーションとタスク管理を意識しています。不明点があれば早めに確認し、認識のずれを防ぐよう努めています。タスクは優先順位の確認をしたり、完了の目処を立てることで、進捗が明確になるよう心がけています。
エイチビーソフトスタジオ様の業務に参画して良かったことを教えてください。
明確なご指示や丁寧なフィードバックをいただけるため、安心して業務に取り組むことができました。
また、今回が私自身初めてのチーム開発だったのですが、業務を通じて多くの学びを得ることができ、大きく成長する機会となりました。重松様も「わからないことがあれば気軽に聞いてください」と質問しやすい雰囲気を作ってくださったこともありがたかったです。
これからどんなことにチャレンジしたいですか?
これまでの知識をさらに深めるとともに、新しい技術の習得にも積極的に取り組み、できることの幅を広げていきたいと考えています。未経験の言語やフレームワークにも挑戦し、実務を通じてスキルを磨き、今後の案件でさらに貢献できるよう努めていきたいです。
コネクティルで在宅のお仕事を始めてみて、いかがですか?
安心して仕事を受けられる環境が整っており、働き方も柔軟に対応してもらえるため、これまでで一番自分に合った働き方ができていると感じています。経験が浅くても実務を通じてスキルを磨ける環境があり、自身の成長にもつながっています。
重松様、佐藤さん、取材のご協力ありがとうございました。
\ どんな人材がいるの? サービスの詳細を知りたい 詳しくはお問い合わせください! /
お電話でのお問い合わせ: 03-6264-9563 (平日10:00~18:00 ※弊社指定休日除く)